茶道具 翔雲堂


ひと口知識

※内容に間違いがあるかもしれませが、ご了承ください。
また、ここの文章に関しては、質問等は受け付けていません。ごめんなさい。

茶巾だらいってこんなの

茶巾洗(ちゃきんあらい)とも言い、唐銅や木のものがあるそうです。
利休好は赤杉木地の曲物で、直径七寸五分、高さ二寸七分、厚さ一分四厘、
桜皮で綴じてあり、綴目は十七となっているようです。

稲垣休叟著『茶道筌蹄』に
「茶巾洗 利休形スギの曲、金は千家所持サハリ写しなり、焼物染付付物等も用ゆ」
とあるとか。

湖月老隠著『茶式湖月抄』に
「利休好茶巾洗 さし渡七寸五分、高二寸七分、厚一分四厘、とじ十七」
とあるみたいです。

トップページ 商品 特別品
メニュー一覧 売買方法 水屋
ひと口知識 お茶室