茶道具 翔雲堂 サイトマップ

トップページ >> 商品2



>> 売買方法 >> ご意見箱



>> ご購入フォームへ


>> 道具の関係 >> 客向け、点前向けの道具で区分け
ひと口知識の道具類へリンク


>> 水屋 >> 水屋に置く主な道具へリンク


>> 水屋2 >> 水屋1以外の水屋道具へリンク


>> お茶室



>> 特集



>> メニュー一覧 >> 各種道具類と
主なサイト内ページへのリンク集


>> ひと口知識 >> (このページ)

ブログ




動画リンク集




更新履歴




アメーバブログ関連
(サイト外リンク)
>> アメーバブログ


茶道具 翔雲堂 ひと口知識

道具:あ行 道具:か行 道具:さ行 道具:た行 道具:な・は行 道具:ま行〜わ行 道具:他
青竹箸
■青竹箸


預鉢
■預鉢


網
■網


板釜敷
■板釜敷


出文机
■出文机


板風炉
■板風炉


板文庫
■板文庫


鶯針
■鶯針


薄板
■薄板


薄茶
■薄茶


薄茶器
■薄茶器


歌花筒
■歌花筒


団扇
■団扇


円座
■円座


大板
■大板


大津袋
■大津袋


置き床
■置き床


折敷
■折敷


折据
■折据
皆具
■皆具


懐紙
■懐紙


懐石道具
■懐石道具


懐石器物
■懐石器物


回転台
■回転台


花月札
■花月札


掛子
■掛子


掛軸
■掛軸


掛灯台
■掛灯台


掛物竿
■掛物竿


傘立て台
■傘立て台


飾り
■飾り


飾り火箸
■飾り火箸


菓子器
■菓子器


花台
■花台


刀掛
■刀掛


割烹着
■割烹着


釜
■釜


釜敷
■釜敷


釜据
■釜据


釜底たわし
■釜底たわし


神折敷
■神折敷


紙釜敷
■紙釜敷


通盆
■通盆


訶梨勒
■訶梨勒


鐶
■鐶


喚鐘・撞木
■喚鐘・撞木


燗鍋
■燗鍋(銚子)


器据
■器据


煙管
■煙管


貴人台
■貴人台


許状箱
■許状箱


霧吹き<
■霧吹き


切藁
■切藁


巾着
■巾着


銀瓶
■銀瓶


金輪寺
■金輪寺


銀葉
■銀葉


釘
■釘


鎖
■鎖


口緒
■口緒


口覆
■口覆


黒文字
■黒文字


稽古着
■稽古着


結界
■結界


建水
■建水


小板
■小板


濃茶
■濃茶


香
■香


香合
■香合


香包
■香包


香炭団
■香炭団


香道七つ道具
■香道七つ道具


香箱・香溜
■香箱・香溜


香箸
■香箸


香盤
■香盤


香盆
■香盆


香物鉢
■香物鉢


香炉
■香炉


焦縁
■焦縁


御所籠
■御所籠


小袖懐紙
■小袖懐紙


小茶巾
■小茶巾


五徳
■五徳


小灯
■小灯


小羽箒
■小羽箒


小風呂敷
■小風呂敷


古帛紗
■古帛紗


御物袋
■御物袋


菜箸
■菜箸


盃台
■盃台


茶通箱
■茶通箱


茶匙
■茶匙


座布団
■座布団


座掃
■座掃


三宝
■三宝


強肴
■強肴


敷板
■敷板


敷瓦
■敷瓦


喰籠
■色紙


色紙掛け
■色紙掛け


喰籠
■喰籠


軸掛
■軸掛


自在
■自在


自在掛
■自在掛


地敷
■地敷


志野袋
■志野袋


仕覆
■仕覆


シメ飾り
■シメ飾り


湿し小茶巾
■湿し小茶巾


杓立
■杓立


酒器
■酒器


重香合
■重香合


茶巾台
■十種香札


食箸
■食箸


助炭
■助炭


白菊扇
■白菊扇


白竹箸
■白竹箸


水嚢
■水嚢


垂撥
■垂撥


吸物椀(箸洗)
■吸物椀(箸洗)


透木
■透木


数寄屋袋
■数寄屋袋


杉箸
■杉箸


雀土器
■雀土器


硯箱
■硯箱


炭
■炭


炭切形
■炭切形


炭切溜
■炭切溜


炭台
■炭台


炭斗
■炭斗


炭箸
■炭箸


炭割
■炭割


炭割り火箸
■炭割り火箸


簾
■簾


するめ土器
■するめ土器


石菖
■石菖


石盃
■石盃


雪月花札
■雪月花札


膳燭
■膳燭


扇子
■扇子


総箱(茶入)
■総箱(茶入)


底取
■底取


袖落し
■袖落し
台十能
■台十能


台目構
■台目構


出帛紗
■出帛紗


袂落し
■袂落し


棚
■棚


莨盆
■莨盆


煙草入
■煙草入


足袋
■足袋


足袋入れ
■足袋入れ


足袋カバー
■足袋カバー


短冊
■短冊


短冊掛け
■短冊掛け


乳緒
■乳緒


千鳥板
■千鳥板


茶入
■茶入


茶臼
■茶臼


茶会記
■茶会記


茶歌舞伎
■茶歌舞伎


茶巾
■茶巾


茶巾入れ
■茶巾入れ


茶巾皿
■茶巾皿


茶巾台
■茶巾台


茶巾だらい
■茶巾だらい


茶巾・茶筅立て
■茶巾・茶筅立て


茶巾筒
■茶巾筒


茶杓
■茶杓


茶杓袋
■茶杓袋


茶漏斗
■茶漏斗


茶人床几
■茶人床几


茶筅
■茶筅


茶筅くせ直し
■茶筅くせ直し


茶筅筒
■茶筅筒


茶托
■茶托


茶壷
■茶壷


茶詰め道具
■茶詰め道具


茶箱
■茶箱


茶掃箱
■茶掃箱


茶篩
■茶篩


茶ふるい缶
■茶ふるい缶


茶碗
■茶碗


使い帛紗
■使い帛紗


掴み羽
■掴み羽


摘
■摘


釣釜
■釣釜


釣棚
■釣棚


弦
■弦


鉄瓶
■鉄瓶


手焙
■手焙


天目台
■天目台


道幸
■道幸


灯心
■灯心


特殊点前道具
■特殊点前道具


徳利
■徳利


銅鑼
■銅鑼
長板
■長板


長緒
■長緒


中込
■中込


中次
■中次


長火箸
■長火箸


棗
■棗


名乗紙
■名乗紙


煮物椀
■煮物椀


乳鉢
■乳鉢


熨斗
■熨斗


熨斗押さえ
■熨斗押さえ


野点傘
■野点傘


暖簾
■暖簾


灰
■灰


灰器
■灰器


灰匙
■灰匙


灰吹
■灰吹


掃込
■掃込


箱炭斗
■箱炭斗


箸
■箸


箱炭斗
■葉茶漏斗


八寸
■八寸


花入
■花入


花切溜
■花切溜


花挟
■花挟


花寄せ屏風
■花寄せ屏風


羽箒
■羽箒


ハンカチ
■ハンカチ


飯器
■飯器


半田
■半田


半袋
■半袋


火入
■火入


火起
■火起


挽木箱
■挽木箱


挽溜
■挽溜


引盃
■引盃


挽家
■挽家


挽家袋
■挽家袋


火消壺
■火消壺


柄杓
■柄杓


火箸
■火箸


火鉢
■火鉢


火吹竹
■火吹竹


帛紗
■帛紗


帛紗挟み
■帛紗挟み


福鈴
■福鈴


袋たとう紙
■袋たとう紙


蓋置
■蓋置


振出
■振出


風炉
■風炉


風炉先
■風炉先


風呂敷
■風呂敷


文台
■文台


奉書紙
■奉書紙


芳名帳
■芳名帳


包丁
■包丁


訪問着
■訪問着


焙烙
■焙烙


払子
■払子


盆
■盆
前瓦
■前瓦


丸板
■丸板


水桶
■水桶


水こし
■水こし


水指
■水指


水次
■水次


水屋鐶
■水屋鐶


水屋瓶
■水屋瓶


水屋釘
■水屋釘


水屋七拭
■水屋七拭


水屋茶杓
■水屋茶杓


水屋流し
■水屋流し


水屋の舟
■水屋の舟


水屋柄杓
■水屋柄杓


水屋屏風
■水屋屏風


三具足
■三具足


三ッ組仕覆
■三ッ組仕覆


向付
■向付


毛氈
■毛氈


木相
■木相


焼物鉢
■焼物鉢


矢筈
■矢筈


雪輪瓦
■雪輪瓦


湯杓
■湯杓


湯桶
■湯桶


楊枝
■楊枝


楊枝入れ
■楊枝入れ


四つ椀
■四つ椀


夜噺道具
■夜噺道具


四方盆
■四方盆


硫酸紙
■硫酸紙


立礼棚
■立礼棚


両面懐紙
■両面懐紙


炉
■炉


蝋燭
■蝋燭


露地道具
■露地道具


炉壇
■炉壇


炉縁
■炉縁


六角柳
■六角柳


脇引
■脇引


和敬板
■和敬板
茶花
■茶花


茶人1
■茶人1


茶人2
■茶人2


茶人3
■茶人3


茶人4
■茶人4


茶杓の銘:あ行
■茶杓銘:あ行


茶杓の銘:か行
■茶杓銘:か行


茶杓の銘:さ行
■茶杓銘:さ行


茶杓の銘:た行
■茶杓銘:た行


茶杓の銘:な行
■茶杓銘:な行


茶杓の銘:は行
■茶杓銘:は行


茶杓の銘:ま行
■茶杓銘:ま行


茶杓の銘:やらわ行
■茶杓銘:やらわ行


茶杓銘:月別
■茶杓銘:月別


茶菓子
■茶菓子


棗の形
■棗の形


棗の塗り
■棗の塗り


茶入の分類
■茶入の分類


茶入の形
■茶入の形


茶入の底の形
■茶入の底の形


盆の一覧表
■盆の一覧表


表の一覧表
■表の一覧表


単位の一覧
■単位の一覧


塔頭の住職
■塔頭の住職


釜形
■釜形


床の間
■床の間


作家:あ行
■作家:あ行


作家:か行
■作家:か行


作家:さ行
■作家:さ行


作家:た行
■作家:た行


作家:な行
■作家:な行


作家:は行
■作家:は行


作家:ま行
■作家:ま行


作家:や行
■作家:や行


作家:ら行
■作家:ら行


作家:わ行
■作家:わ行


世界の焼物
■世界の焼物


デルフト焼
■デルフト焼


ラスター焼
■ラスター焼


マジョリカ焼
■マジョリカ焼


マイセン焼
■マイセン焼


景徳鎮
■景徳鎮


セーブル焼
■セーブル焼


リモージュ焼
■リモージュ焼


唐三彩
■唐三彩


焼物の種類
■焼物の種類


紅陶
■紅陶


灰陶・黒陶・白陶
■灰陶・黒陶・白陶


縄文式土器
■縄文式土器


弥生土器
■弥生土器


土師器
■土師器


須恵器
■須恵器


須恵器
■瀬戸焼


須恵器
■信楽焼