ひと口知識

※内容に間違いがあるかもしれませが、ご了承ください。
また、ここの文章に関しては、質問等は受け付けていません。ごめんなさい。

茶漏斗ってこんなの

茶漏斗(ちゃじょうご)は、茶入や薄茶器に抹茶を入れるための用具で、
「茶定合」「茶上合」「茶上戸」などとも書くようです。
木地や塗り以外に、プラスチック製のものもあるみたいです。

先の細い漏斗状のものは、茶入などの口の細いものに落とし込んで、
底が一文字になったものは、広口とか棗などに載せて、
上から抹茶をそそぐそうです。

稲垣休叟著『茶道筌蹄』に
「茶ハキ箱 利休形二重マハリサン、桐、茶の革組、
内に茶合と二重茶漏斗と銀茶杓とを入る、
茶合は挽茶一人前九分の積りにて三人前二匁七分入る器なり、
茶漏斗大小桜の大小はひらき、
茶杓は銀にて桑柄、菊のおき上け菜籠フタ皮ヒモは宗全このみ」
とあるみたいです。

また、 「茶掃箱」について は、別ページで説明しています。
トップページ 商品 特別品
メニュー一覧 売買方法 水屋
ひと口知識 お茶室