茶道具 翔雲堂
ひと口知識
※内容に間違いがあるかもしれませが、ご了承ください。
また、ここの文章に関しては、質問等は受け付けていません。ごめんなさい。
自在掛(自在)ってこんなの
自在掛(じざいかけ)は、掛軸を床の間に掛ける際、
掛ける高さを調節するために使用するそうです。
自在掛は、竹の他、金属もあるみたいです。
垂撥のように、琵琶の撥(ばち)に似た形の板の
真ん中に溝を切り通して、掛け釘が上下に移動し、
高さを調節できる「自在竹」や、天井からつるすタイプのもの、
金属板に掛け釘用の穴を開けた自在などがあるようです。
金属板の方は、「五穴二本継」「七穴二本継」「十二穴二本継」など、
大きな穴の開いたものの他、
「角線自在」のように、細い釘穴分のみ、
数か所に開けた自在もあるみたいです。
■関連リンク
「掛軸」について
「軸掛」について
「矢筈」について