茶道具 翔雲堂


か行の茶杓銘

ここでは、季語に関して説明します。
季語は、連歌・俳諧・俳句なんかで用いられる特定の季節を表す言葉で、
昔は、季の詞(きのことば)・季の題・四季の詞・季(き)・季節と呼ばれていたみたいです。

季語が成立したのは平安時代後期で、能因著『能因歌枕』には150の季語を
月別に分類したものが載っているそうです。
1124年以降に著されたとされる源俊頼著『金葉和歌集』には、

それまで季節が定められていなかった「月」(秋)と定められたり
以後、花(春)・ほととぎす(夏)・紅葉(秋)・雪(冬)といった「五箇の景物」が成立したようです。

鎌倉時代に連歌が成立すると季語が必須ものとなり、
南北朝時代の二条良基著『連理秘抄』では40ほど、
室町時代の里村紹巴著『連歌至宝抄』では270ほどの季語が載っているとか。

江戸時代に俳諧が成立すると季語はさらに増え、
野々口立圃著『はなひ草』では590、北村季吟著『山の井』では1300、
曲亭馬琴著『俳諧歳時記』では2600も載っているようです。

昭和初期に起こった新興俳句運動では、逆に無季俳句を容認するようになるけれど、
新しい季語は近代以降も、俳人が俳句に取り入れていて、
最近の『歳時記』では5000以上の季語が収録されているみたいです。


■関連リンク
茶杓のページと、他の茶杓の銘に関しては、以下のページで一覧にしています。

茶杓のページ

茶杓の銘:あ行一覧 / 二十四節気について説明

茶杓の銘:さ行一覧 / 月の異名について説明

茶杓の銘:た行一覧 / 泪の茶杓について説明

茶杓の銘:な行一覧 / 禅に見る茶杓の銘について説明

茶杓の銘:は行一覧 / 野がかりの茶杓について説明

茶杓の銘:ま行一覧 / 茶杓の特徴について説明

茶杓の銘:や・ら・わ行一覧 / 茶杓の詰筒について説明

茶杓の銘:月別一覧 / 雑節について説明



かいよせ / 貝寄風 / 三月
かえで / 楓 / 十一月
かかし / 案山子 / 九月
かかし / 案山子 / 十月
かきつばた / 杜若 / 五月
かきねのゆき / 垣根の雪 / 二月
かくじゅ / 鶴寿 / 一月
かぐら / 神楽 / 一月
かぐら / 神楽 / 十一月
かぐらまい / 神楽舞 / 一月
かげろう / 陽炎 / 四月
かじか / 河鹿 / 六月
かしょう / 嘉祥 / 一月
かしょう / 嘉祥 / 年間
かつ / 渇 / 年間
かっこう / 郭公 / 六月
かほうもの / 果報者 / 年間
かもがわ / 加茂川 / 三月
かもめ / かもめ / 七月
からころも / 唐衣 / 五月
からつゆ / 空梅雨 / 六月
からにしき / 唐錦 / 十一月
かれは / 枯葉 / 十二月
かんぎく / 寒菊 / 十二月
かんきょ / 閑居 / 十一月
かんきょ / 閑居 / 十二月
かんきょ / 閑居 / 年間
かんげつ / 寒月 / 十二月
かんざん / 寒山 / 二月
かんしゃ / 感謝 / 年間
かんばい / 寒梅 / 二月
きがん / 帰雁 / 三月
きくがさね / 菊重 / 九月
きたやましぐれ / 北山時雨 / 十二月
きっしょう / 吉祥 / 一月
きっしょう / 吉祥 / 年間
きっちょう / 吉兆 / 一月
きぬた / 砧 / 九月
きねのおと / 杵の音 / 十二月
きみがよ / 君が代 / 一月
ぎょううん / 暁雲 / 三月
きょうげんのまい / 狂言の舞 / 十一月
きょくすい / 曲水 / 三月
ぎんが / 銀河 / 七月
きんしゅう / 錦秋 / 十一月
きんしゅう / 錦秋 / 十月
くさぶえ / 草笛 / 五月
くさもえ / 草萌 / 二月
くもい / 雲井 / 一月
くもい / 雲井 / 五月
くもい / 雲井 / 七月
くもい / 雲井 / 八月
くもい / 雲井 / 十一月
くもい / 雲居 / 一月
くもい / 雲居 / 五月
くもい / 雲居 / 十一月
くもい / 雲居 / 七月
くもい / 雲居 / 八月
くものみね / 雲の峰 / 五月
くものみね / 雲の峰 / 七月
くんぷう / 薫風 / 五月
けいう / 慶雲 / 一月
けいうん / 慶雲 / 年間
こうい / 好意 / 年間
こうじつ / 好日 / 三月
こうじつ / 好日 / 年間
こうだいじ / 高台寺 / 年間
こうばい / 紅梅 / 二月
こうようのうたげ / 紅葉の宴 / 十一月
こかげ / 木陰 / 七月
こかげ / 木陰 / 八月
こがらし / 木枯 / 十二月
こがらし / 木枯し / 九月
こきん / 古今 / 年間
こけごろも / 苔衣 / 七月
こけごろも / 苔衣 / 六月
こけしみず / 苔清水 / 六月
こけむしろ / 苔筵 / 八月
こころのとも / 心の友 / 年間
こしのゆき / 越の雪 / 十二月
ごしょがき / 御所柿 / 十月
こち / 東風 / 二月
こちょう / 胡蝶 / 四月
ことぶき / 寿 / 一月
ことぶき / 寿 / 年間
ごにんばやし / 五人囃子 / 三月
こま / 独楽 / 年間
こよみうり / 暦売 / 十二月
トップページ 商品 特別品
メニュー一覧 売買方法 水屋
ひと口知識 お茶室