種類 | 備考 |
---|---|
握り箸 | 二本の箸を鷲づかみにして食事に使う所作。 |
拝み箸 | 両手で箸をはさみ、拝むようにする所作。 |
横箸 | 箸を二本揃えて、スプーンのように食べ物を掬い上げる所作。
または、箸を舐める所作。 |
違い箸 | 種類・材質の異なる箸を一対で用いる所作。 |
返し箸・逆さ箸 | 複数人で食べる料理を個に取り分ける際、
箸を上下逆さにして用いる所作。 |
ちぎり箸 | 箸を両手に1本ずつ持って、
ナイフとフォークのように料理をちぎる所作 |
突き箸・刺し箸 | 料理に箸を突き刺して食べる所作。 |
仏箸・立て箸 | 箸をご飯に突き刺して立てる所作。 |
合わせ箸・拾い箸・
箸渡し | 箸から箸へ料理を渡す所作。 |
叩き箸 | 箸で食器を叩いて音を立てる所作。 |
振り上げ箸 | 箸を手の甲より高く振り上げる所作。 |
指し箸 | 箸で人や物を指し示す所作。 |
持ち箸 | 箸を持った手で同時に他の食器を持つ所作。 |
受け箸 | 箸を持ったままでおかわりをする所作。 |
寄せ箸 | 遠くの食器を手元に引き寄せるために、
箸を使う所作。 |
空箸 | 食べようとして料理に箸を伸ばしたにもかかわらず、
口に運ぶことをやめて箸を引いてしまう所作。 |
迷い箸・惑い箸・
なまじ箸 | どの料理を口にしようかと迷い、
料理の上であれこれと箸を動かす所作。 |
移り箸・渡り箸 | おかずを食べた箸でまたおかずを食べること。
現在では嫌い箸とみなされない。 |
せせり箸 | 箸で食物を尖った物で繰り返しつつく所作。 |
楊枝箸 | 箸を爪楊枝代わりに使う所作。 |
涙箸 | 汁が滴りやすい料理を食べる際、
それを取った箸から汁を滴らせながら口に運ぶ所作。 |
探り箸 | 箸を椀の中でかき回して探る所作。 |
洗い箸 | 汁物などで箸を洗う所作。 |
もぎ箸 | 箸に付いた米粒などを口でもぎ取る所作。 |
舐り箸(ねぶりばし) | 箸を舌で舐める所作。 |
咥え箸 | 箸を口に軽く挟んで支える所作。 |
噛み箸 | 箸を噛む所作。 |
掻き箸 | 食器に口を付け箸で食べ物を掻き込む所作。 |
橋箸・渡し箸 | 箸休めのときに箸を器の上で横にかける所作。 |
揃え箸 | 箸を食器等に突き立てて揃える所作。 |
直箸 | 取り箸を使わずに個人の箸で、
直(じか)に取り分ける所作。 |
透かし箸 | 骨付き魚の上側を食べた後、
骨越しに裏側の身をつついて食べる所作。 |
撥ね箸(はねばし) | 嫌いなものを箸でのける所作。 |
重ね箸・片付け食い・
ばっかり食べ | 他にもあるなかで一つの料理ばかりを食べ続ける所作。 |
込み箸 | 箸を使って口の中に大量に食べ物を詰め込みほおばる所作。 |
落とし箸 | 食事中に箸を床に落とす所作。 |
分類 | 道具名 |
---|---|
懐石家具 | 折敷 |
四つ椀 | |
煮物椀 | |
吸物椀(箸洗) | |
八寸 | |
飯器 | |
湯桶 | |
通盆 | |
脇引 | |
懐石器物 | 向付 |
焼物鉢 | |
香物鉢 | |
預鉢 | |
強肴 | |
酒器 | 燗鍋(銚子) |
引盃 | |
盃台 | |
徳利 | |
石盃 | |
その他の懐石道具[包丁] | |
その他の懐石道具[配膳棚] | |
その他の懐石道具[木相] | |
その他の懐石道具[水嚢] | |
その他の懐石道具[箸] | 食箸 |
菜箸 | |
青竹箸 | |
白竹箸 | |
杉箸 | |
黒文字 |