茶道具 翔雲堂


ひと口知識

※内容に間違いがあるかもしれませが、ご了承ください。
また、ここの文章に関しては、質問等は受け付けていません。ごめんなさい。

四つ椀ってこんなの

四つ椀(よつわん)は、懐石道具のうち、
懐石家具に分類されるようです。

四つ椀は、「飯椀」「汁椀」「平椀」「壺椀」の
四つ揃えの塗椀を指すみたいです。


■両椀(飯椀/汁椀)
四つ椀うち「飯椀」「汁椀」のことを、両椀というようで
ご飯物や汁物などの椀のことだそうです。

一般的には、利休形小丸椀が用いられるとか。

利休形小丸椀は、黒漆塗が多く、
入子になっていて、飯椀が汁椀より少し大きく、
身の方を重ね、蓋をその中へ重ねると、
四つ重ねに収まる「四重椀」になっているようです。


■平椀(平皿/平盤)
四つ椀うち「平椀」は、
煮物などの椀のことだそうで、
胴に帯状の「かつら」と称される、
加飾挽きが施されているみたいです。

浅めの大振りな塗椀だとか。


■壺椀(壺皿/壺盤)
四つ椀うち「壺椀」は、
和え物などの椀のことだそうで、
平椀同様「かつら」が施されているようです。

深めの小振りな塗椀だとか。


■懐石道具の関連リンク


懐石道具のページはこちらから

分類道具名
懐石家具  折敷
 四つ椀
 煮物椀
 吸物椀(箸洗)
 八寸
 飯器
 湯桶
 通盆
 脇引
懐石器物  向付
 焼物鉢
 香物鉢
 預鉢
 強肴
酒器  燗鍋(銚子)
 引盃
 盃台
 徳利
 石盃
その他の懐石道具[包丁]
その他の懐石道具[配膳棚]
その他の懐石道具[木相]
その他の懐石道具[水嚢]
その他の懐石道具[箸]  食箸
 菜箸
 青竹箸
 白竹箸
 杉箸
 黒文字

トップページ 商品 特別品
メニュー一覧 売買方法 水屋
ひと口知識 お茶室