茶道具 翔雲堂
ひと口知識
※内容に間違いがあるかもしれませが、ご了承ください。
また、ここの文章に関しては、質問等は受け付けていません。ごめんなさい。
脇引(湯盆)ってこんなの
脇引(わきびき)は、縁のついた長方形の盆で、
亭主が煮物椀や吸物椀などを、
一度に数個を載せて出し下げするのに用いるそうです。
多くは黒塗りで、大小二枚入れ子になっているとか。
本来は湯次を湯の子すくいや、
香の物鉢などと一緒に持ち出したもので
「湯盆(ゆぼん)」 とも言うようです。
好みは以下みたいです。
利休形:黒角きらず
仙叟好:溜/長角かんなめ/がばとち/畳付黒
原叟好:一閑/長角ためぬり/畳付黒
元伯好:黒丸
■懐石道具の関連リンク
懐石道具のページ
はこちらから
分類
道具名
懐石家具
折敷
四つ椀
煮物椀
吸物椀(箸洗)
八寸
飯器
湯桶
通盆
脇引
懐石器物
向付
焼物鉢
香物鉢
預鉢
強肴
酒器
燗鍋(銚子)
引盃
盃台
徳利
石盃
その他の懐石道具[包丁]
その他の懐石道具[配膳棚]
その他の懐石道具[木相]
その他の懐石道具[水嚢]
その他の懐石道具[箸]
食箸
菜箸
青竹箸
白竹箸
杉箸
黒文字