| 種類 | 備考 |
|---|---|
| 割山椒 | 山椒の実が3つに裂けた形。 |
| 筒向 | 円筒形で底が深くなったもの。
上から覗き込まないと中の料理が見えないことから、 古くは「のぞき」の別名もあった。 |
| 蓋向 | 蓋付きの向付。 |
| 深向 | 深い鉢形の向付。 |
| 平向 | 浅い皿形の向付。 |
| のぞき | 深い器形の向付。 |
| 寄向 | それぞれの客に異なる器を出す。 |
| 分類 | 道具名 |
|---|---|
| 懐石家具 | 折敷 |
| 四つ椀 | |
| 煮物椀 | |
| 吸物椀(箸洗) | |
| 八寸 | |
| 飯器 | |
| 湯桶 | |
| 通盆 | |
| 脇引 | |
| 懐石器物 | 向付 |
| 焼物鉢 | |
| 香物鉢 | |
| 預鉢 | |
| 強肴 | |
| 酒器 | 燗鍋(銚子) |
| 引盃 | |
| 盃台 | |
| 徳利 | |
| 石盃 | |
| その他の懐石道具[包丁] | |
| その他の懐石道具[配膳棚] | |
| その他の懐石道具[木相] | |
| その他の懐石道具[水嚢] | |
| その他の懐石道具[箸] | 食箸 |
| 菜箸 | |
| 青竹箸 | |
| 白竹箸 | |
| 杉箸 | |
| 黒文字 | |