松葉盆 象彦(九代目西村彦兵衛)

Category: お盆


松葉盆



松葉の形が良く、縁取りの赤が効いています。

二枚あるのもうれしいですね。

松織部銘々皿 たち吉

Category: 菓子器


松織部銘々皿



たち吉の銘々皿は、幅広く活用できます。
特に、この松織部は、織部焼の特徴が出ていて、
深い緑色ですので、
料理が引き立つことうけあいです。

茶杓 銘:白雲 藤田寛道

Category: 茶杓


銘入茶杓:白雲



雲海を見渡すと、そこには自然の雄大な景色が見えます。
横から差し込む日の光に、どこまでも広がる白い雲が映え、
幻想的な時間を過ごすことができます。
白雲といえば、そういった光景が思い浮かびます。

『禅林句集』 に白雲自去来(はくうん おのずから きょらいす)
という言葉があります。
雲が次から次へと湧き起こり去来しても、
山は元の姿のままそこにあるように、
人間には本来、仏性があり、
これに気づくなら煩悩や妄想の雲に惑わされることはないという意味です。

茶道の所作に「自然体を意識する」ことが多々ありますが、
白雲自去来のように、無我の境地に到達できると素晴らしいことだと思います。

黒・朱手桶水指 岡本陽斎

Category: 水指


朱手桶水指




黒手桶水指



朱色と黒色の手桶です。

手桶は珠光好・紹鴎好・利休好があります。
春慶・蒔絵などもあります。

手付菓子鉢(乾山雪笹) 福森比路志

Category: 菓子器


手付菓子鉢(乾山雪笹)



雪笹なので、冬の季節にぴったりです。

大きさも大きいので、使いやすく、
乾山なので、おしゃれです。