灰吹(はいふき)は、 煙草盆の中に組み込み、 煙草を煙管で吸い終えたとき、 火皿に残った灰を落とすための器で、 「煙壷」「吐月峰(とげっぽう)」とも言うとか。
灰吹は、茶席では通常竹が用いられ、 正式には径一寸五六分の青竹を 高さ四寸から四寸五分に切り、 一回ごとに新しいものと取り替えるようです。
油抜きした白竹を用いることもあるそうです。
一度使った青竹は、 そのまま保存して名残の席に使うこともあるとか。
「灰吹」に関するページは、こちらから。
Comments are closed.