「火吹竹」について

Category: 茶道具全般

火吹竹(ひふきだけ)は、
下火を吹きおこすために用いる、
一端に節を残して小さな穴をあけた竹筒だそうです。

利休形は、太さ八寸くらいのサビ竹で、長さは九寸九分、
上から三寸下がった所に節をつけ、
下部は節切で、息を吹き込む小さな穴をあけてあるそうです。

室町時代末にはすでにあったようで、
当時、火種を絶やさず毎朝、
火をかきおこして吹きつけるのが、
主婦の重要な役目であり、
このため火吹竹は重宝な道具だったみたいです。


火吹竹

「火吹竹」に関するページは、こちらから。

Comments are closed.