つくばい柄杓は、杉木地の曲物を桜皮で留め、 同材の柄が付いたもので、 手水鉢の大きさによって、 合の大小、柄の長短を使い分けるのだそうです。
一般に使用されている寸法は、 合の指渡二寸五分から三寸ほど、 深さ二寸から二寸七分、 柄の長さ一尺三寸から一尺七寸ほど、 柄は本で三分半から四分四方 なんだとか。
「つくばい柄杓」に関するページは、こちらから。
Comments are closed.