2月 02, 2015
今日からは、酒器(しゅき)について、
説明していこうかと思います。
酒器は、茶事にだされる懐石に用いる、
酒を入れて注いだり、
酒を飲むための道具のことだそうです。
酒器には、銚子・引盃・盃台・
徳利・石盃などがあるようです。
最近では「車で来ておりますので」と、
お酒を飲めない場合もあるみたいです。
その場合、せっかく勧めていただいたお酒なので、
「不調法でございますので」と言って、
形だけ受け、目立たないように
盃台にあけると良いようです。
盃台には、したみ(したたり)受けがあるので、
そこに落とすそうです。
「懐石道具」に関するページは、こちらから。