「マイセン」の歴史

Category: 焼物

1705年 アウグスト王がベドガーに東洋の磁器を作るよう命じる。
1708年 ベドガーが磁器に近いものを作り上げる。
 チルンハウス死去。
1709年 白磁製法を解明する。
1710年 ヨーロッパ初の硬質磁器窯「マイセン」が誕生する。
 「ザクセンでは今や東インドと同等の磁器の製造が可能になった」との布告が出る。
 エルベ川沿いのマイセン地方・アルブレヒト城の内部に移転する。
1717年 染付磁器の焼成に成功する。
1719年 ベドガー死去。
 アウグスト王がドレスデンの「日本宮殿」要に古伊万里などを特別注文する。
1720年 ヘロルトがマイセンに招かれる。
1722年 アウグスト王の紋章である「交差した二本の剣(双剣)」を、
 マイセンの窯印として使うことが許される。
1723年 「双剣」というマイセンのトレードマークを用い始める。
1724年 ヘロルトが宮廷御用達の絵付師に任命される。
1727年 彫刻家キルヒナーが主任型師となる。
1731年 ケンドラーが成型師として招かれる。
1730年代 絵付師ヨハン・クリーガーにより「ドイツの華」が描かれる。
1733年 アウグスト王、死去。
1736年 ケンドラーにより、バロック調からロココ調へと転換する。
 マイセン人形の製作が始まる。
1739年 クレッチマーにより「ブルーオニオン」が完成する。
1745年 プロイセン戦争に敗れ、大量の磁器が略奪される。
1764年 マイセン工場私設の芸術学校が創設される。
 フランスの彫刻家アシエが成型師となる。
1860年代 「ブルーオニオン」を意匠登録する。
1865年 アルブレヒト城から、現在のトリービッシュタールへ工場を移転する。
 ペーターとライニッケにより「猿の楽団」が完成する。
1875年 窯印「双剣」が国内外で登録商標をとる。
1946年 第二次大戦後、旧ソ連が「マイセン」を有限会社の一部として管理する。
1950年 「マイセン」が旧ソ連からドイツに返還され、
 国立マイセン磁器製作所として発足する。


マイセン

「マイセン」に関するページは、こちらから。

Leave a Reply