「皆具」について

Category: 茶道具全般


皆具


※画像を押すと拡大できます。

台子や長板に飾る道具一式のことで、
本来は、装束・武具・馬具などの、
その具一式がそろっているものをいったそうです。

水指・ 杓立・ 建水・ 蓋置の四器が同一のもののほか、
現在では風炉・ 釜も統一した意匠で、
揃えられているものもあるようです。

皆具は、1259年「宋」に渡った、
臨済宗の僧、南浦紹明によって、
台子とそこに飾る
風炉・ 釜・ 杓立・ 建水・ 蓋置・ 水指の唐銅皆具を
日本に伝来したのが最初のようです。

これは、南浦紹明が帰朝の折に、
虚堂から餞別として台子と皆具一式を、
贈られたといわれているみたいです。


皆具

「皆具」に関するページは、こちらから。

Comments are closed.