10月 25, 2014
※画像を押すと拡大できます。
水指(みずさし)は、茶碗をすすぐ水や、
釜に足すための水を入れ点前座に据える道具だそうです。
水指には、金属・磁器・陶器・塗物・木地などいろいろありますが、
藪内竹心著『源流茶話』によると、
村田珠光 が備前や信楽の水指、
武野紹鴎 が釣瓶の水指、
千利休 が曲物の水指
をそれぞれ用いたのだとか。
水指の蓋には、共蓋(替蓋)以外に、
別の用途で使用されていたものを水指に転用したものに、
漆塗りの塗蓋つくって使用する場合もあるみたいです。
この塗蓋、天皇から頂いた青磁水指の蓋が、
応仁の乱の混乱で割れてしまった為、
足利将軍が塗りの蓋で代用したのが始まりだとか。
かざり物をする場合に塗蓋を使うのは、
「掛物の風袋の先の[露]、
花の[露]、
茶杓のかい先の[露]で三露。
水指は水で濡らして使用するから、
共蓋にすると[露]が入って四露になる。
これはよろしくない。」
ということから来ているようです。
「水指」に関するページは、こちらから。
「水指」について はコメントを受け付けていません :
Add Comment
3月 08, 2014
※画像を押すと拡大できます。
曲水指は、奥伝用に使用します。
使用する際には、水をふくませますので、
色がよりはっきりします。
曲製品には、水指の他、
建水、柄杓、菓子器、銘々皿、水次、お盆などもあります。
また、最近だと、オードブル用の皿や、弁当箱、
手付き盆やコーヒートレイ、長手盆、緑茶盆、丸盆など
たくさんの種類が作られているようです。
「水指」に関するページは、こちらから。
「曲水指」について はコメントを受け付けていません :
Add Comment
3月 04, 2014
※画像を押すと拡大できます。
サザエの旬は春から初夏。
新鮮なサザエは、
貝のフタを引っ張ったとき強く引っ込むそうです。
生食する場合は、
身を塩もみしてよく洗って、
刺身にすると良いようです。
つぼ焼きは、酒としょうゆを、
かけるとおいしくなるのだとか。
ちなみに、サザエの栄養素は、
タンパク質:19.4g
脂質:0.4g
カリウム:250㎎
亜鉛:2.2㎎
ビタミンB12:1.3μg
みたいです。
「水指」に関するページは、こちらから。
「水指(紫交趾さざえ)」について はコメントを受け付けていません :
Add Comment
1月 06, 2014
亀井家の高取の水指、通常、上品で格調が高いので、
濃茶の上のお点前にも使えます。
一方、この高取水指は、華やかで若々しさを感じます。
大寄せの茶会など、どんどん使い込んで行くことで、
その価値があがることでしょう。
茶会のメインとしてこの水指はおすすめです。
釉薬が全面にかかっていることや、
肩の部分の丸みなど、
全体的に姿がおもしろいですね。
塗蓋の出来も良いように思います。
箱書は、鵬雲斎大宗匠のお若い時の字でしょうか。
高取水指 亀井楽山 はコメントを受け付けていません :
Add Comment