9月 08, 2014
花入には、
「掛花入(中釘や床柱の花釘に掛ける)」
「釣花入(床の天井や落掛などから吊る)」
「置花入(床に置く)」などがあるそうです。
また、花入には、
「真:胡銅・唐銅や唐物青磁など」
「行:上釉のかかった和物の陶磁器」
「草:竹・籠・瓢や上釉のかからない陶磁器」
の区別があるとのこと。
茶室においては掛物と花を同時に飾らないのが正式で、
両方一緒に飾るのを「双飾(もろかざり)」と言い、
略式の扱いらしいです。
掛物が長い場合、花入は床柱の釘に掛け、
横物の場合、花入は下の床の真ん中に置くとか。
「花入」について はコメントを受け付けていません : Add Comment