1月 06, 2014
Category: 茶碗
1月 06, 2014
1月 06, 2014
乾山椿筒茶碗 田中香泉
Category: 茶碗
1月 06, 2014
関東では、
・長熨斗:のしアワビ。長寿をイメージし、おめでたい贈り物の象徴である。
・目録:結納品の品名と数量を記載。関東では長熨斗と目録は贈り物と数えない。
・金包包:結納金をいれる。新郎側の結納金は「御帯料」、
新婦側からの結納金は「御袴料」とも言う。
・勝男節:鰹節。男性の力強さをイメージ。
・寿留女:スルメ。末永く幸せを願うため。
・子生婦:昆布。子孫繁栄を表す。
・友白髪:白い麻繊維。白髪になるまで夫婦仲良く。
・末広:本来は男持ちの白扇と女持ちの金銀扇子の一対。
省略されて白い扇子一本の場合も。末広がりの繁栄を願うため。
・家内喜多留:酒樽。家庭円満をイメージ。
関西では、
・熨斗:関東の「長熨斗」と同じ。
一般的に「鶴の水引飾り」と、熨斗押えの「打ち出の小槌」が添えられる。
・末広:関東の末広と同じ。
一般的に「亀の水引飾り」が添えられる。「寿恵廣」とも言う。
・小袖料:結納金を入れる。一般的に「松の水引飾り」添えられる。
・結美和:婚約指輪。
・高砂:尉と姥の人形。年老いるまで仲睦まじくという意味。
・寿留女:関東と同じ意味。
・子生婦:関東と同じ意味。
・松魚(料):関東の「勝男武士」と同じ意味であるが、
鰹節ではなく、金子包みに代わる。酒肴料。一般的に「竹の水引飾り」添えられる。
・柳樽(料):関東の「家内喜多留」と同じ意味であるが、
酒樽ではなく、金子包みに代わる。酒肴料。一般的に「梅の水引飾り」添えられる。
お茶では、床飾りとして使います。
1月 06, 2014
片口水次(四君子絵)
Category: 水次