古銅花入 時代

Category: 花入


古銅花入



時代物の作品で、貴重なものです。
古銅の花入なので、「真」の花入です。

これには、どのような花をいれたら似合うでしょうか。
私ならば、酔芙蓉(すいふよう)を入れてみたいです。

この酔芙蓉は、、朝咲き始めた花弁は白く、
時間がたつにつれてピンクに変色する八重咲きするそうです。

茶杓 松長剛山 銘:村雲

Category: 茶杓


銘入茶杓:村雲



松長剛山氏の作で、たいへんみどころのある作品に仕上がっています。
特に、節上が全体に黒っぽく、節下はまだらになっています。

村雲は、まだら雲のことで、
ロール状・斑状・層状などと形容される集まり方をした雲だそうです。

茶杓 藤井誡堂 銘:松風

Category: 茶杓


銘入茶杓:松風



藤井誡堂氏は、人気のある作家です。

銘の松風とは、湯のたぎる音を松風と言いますが、
「夏は涼しく、冬暖かく」
の利休七則の言葉に則し、
まさに四季折々に活用されることでしょう。

溜一閑塗切箱ちらし曲建水 鈴木表朔

Category: 建水


溜一閑塗切箱ちらし曲建水



鈴木表朔氏(すずきひょうさく)の作品です。

赤地に金箔がひじょうに映えていて、
お点前で使う場合、私なら、
お雛祭りとか季節ごとの行事などで使いたいなと思います。
野点とか、茶席を華やかにしたいときの演出にも使えます。

塗りが素晴らしい出来だと思います。

乾山写秋草茶碗 手塚充

Category: 茶碗


乾山写秋草茶碗



鵬雲斎大宗匠の書付がありますね。

手塚充氏の作品で、
細部にわたり神経が行き届いている絵付けになっています。
桔梗・すすきなどの秋草が、美しいです。