1月 09, 2014
松葉盆 象彦(九代目西村彦兵衛)
Category: お盆
1月 09, 2014
松織部銘々皿 たち吉
Category: 菓子器
1月 09, 2014
茶杓 銘:白雲 藤田寛道
Category: 茶杓
1月 09, 2014
オランダのデルフトおよびその近辺で、16世紀から生産されている陶器で、
白色の釉薬を下地にして、スズ釉薬を用いて彩色、絵付けされるのだとか。
1512年 アントウェルペンのグイド・ダ・サヴィーノが
スズ釉薬で絵付けされた陶器を最初に制作した。
1560年代 オランダ南部からオランダ北部へと広まっていった。
1570年代 ミデルブルフやハールレムで陶器の製造開始。
1580年代 アムステルダムで陶器の製造開始。
1602年 オランダ東インド会社設立。
1609年 オランダと日本の交易開始。
1610年~1640年 10名の陶芸職人がマスターとして登録される。
1640年頃 個人のモノグラムや工房の意匠に、デルフト陶器が使用される。
1647年 柿右衛門が赤絵に成功。
1651年~1660年 9名の陶芸職人がマスターとして登録される。
1669年 オランダ東インド会社が有田に磁器を大量注文。
1677年 デルフトのA・デ・ミルデが赤色炻器を完成。
1700年頃 3回の低温焼成の工程が必要とされる、
スズ釉薬の上にエナメル顔料を用いた絵付けをする工房が出てくる。