1月 06, 2014
桜をモチーフにした作品はたくさんありますが、
この棗は、透かしてある桜の花びらが特に印象的です。
黒の地に映えて、たくさん花びらがあるにも関わらず
ゴージャスというよりは、品のある感じが強いです。
桜蒔絵中棗 東敬雪 はコメントを受け付けていません :
Add Comment
1月 06, 2014
輪島塗ですね。
金網目蒔絵の平棗です。
全体にかかっている網目が綺麗で、
とても良い仕事をしていると思います。
朱塗網目平棗 輪島塗廣谷製 はコメントを受け付けていません :
Add Comment
1月 06, 2014
中間に蝶番付の割蓋が、特徴のある棗で、
使い方も特色があります。
老松棗というと、又妙斎宗匠好や、
淡々斎宗匠好の老松蒔絵大棗などもあります。
単に割蓋のみのものは又玄斎宗匠好だそうです。
1月 06, 2014
赤に金のラインというのは豪華で、
茶席に映えることでしょう。
一年中使えますが、
私の場合は、織姫と彦星を思いながら、
七夕の時に使ってみたいものです。
糸巻棗 一峰 はコメントを受け付けていません :
Add Comment
1月 06, 2014
一峰氏の作で、糸目掻合の仕上がりがきれいですね。
菊桐紋も黒に映えて美しいです。
鵬雲斎大宗匠のお好みで、内金押が華やかですね。
平棗なので大寄せの茶会で使ってみたいものです。
寿輪棗 一峰 はコメントを受け付けていません :
Add Comment