「[懐石道具他]箸(食箸)」について

Category: 懐石道具

食箸(しょくばし)は、茶事にだされる懐石に用いる箸で、
折敷に載せて持ち出される、
客が飯その他を食べるための個人用の箸みたいです。

普通は「利休箸」だそうです。
利休箸とは、赤杉の柾目で作られた、
中央をやや太くし、両端を細く削った両口箸で、
長さ八寸五分、幅が中央で三分弱、
次第に細くなって両端で一分弱、厚みが一分になるとか。

柳で作られた両細の「柳箸」を使う場合もあるようです。

懐石では、皆が食べ終わったら、
全員で音を立てて箸を膳に落とし、
食べ終わった事を亭主に知らせるそうです。

亭主は、その音を水屋で聞くと、
すぐに膳を引きに来るのだとか。


懐石道具

「懐石道具」に関するページは、こちらから。