2月 22, 2015
「[懐石道具他]水嚢」について
Category: 懐石道具
水嚢(すいのう)は、茶碗蒸しの合わせ汁や、
味噌汁を漉す時などに使う、篩(ふるい)だそうです。
底を馬の尾の毛や針金、また竹や布で張ってあるとか。
汁もの専用なので、裏ごし器のように木枠の端に、
網が張ってあるのではなく、
縁を作り、液だれを防いでいるようです。
昔は、粒状の味噌を使用していたため、
水嚢は必ず使われていたのだとか。
現在は、味噌が精製され、需要も少なくなったみたいです。
「[懐石道具他]水嚢」について はコメントを受け付けていません : Add Comment