7月 08, 2014
「するめ土器(するめ瓦)」について
Category: 茶道具全般
露地行灯などに使用する「するめ土器(するめかわらけ)」は、
全体に平たい形の楽焼の油盞(あぶらつき)で、
縁が広くひろがった、
灯心受けと蓋に分かれているみたいです。
全体に平たい形からこう呼ばれているとか。
油盞を支えるほほつき(輪)の付いた
「下土器(したかわらけ)」に
油が回ることを防ぐ、
楽焼の受け皿を下に置いて用いるそうです。
「するめ土器(するめ瓦)」について はコメントを受け付けていません : Add Comment