「網(七宝網)」について

Category: 茶道具全般

七宝網は、茶道具などを包む、組紐による仕覆だそうです。

壷飾の際には茶壷をいれるみたいで、
紅か紫の組紐で亀甲形に編んだ網に取手(取緒)の付いた網袋を、
茶壷の蓋の上で結ぶようになっているようです。

壷飾は、流派により
○裏千家では、網をかけたまま床に飾り客の所望によって拝見に供す。
○表千家では、網を掛けて飾ってある時は拝見を所望しない。
○武者小路千家では、網は単に茶壷を運ぶためのものとして、
 網に入れて飾らない。
といった違いがあるようです。

立花実山著『南方録』に、小間に茶壺を飾る話があるそうです。

 葉茶壺を小間の茶室にも飾ることがあります。
 それは大体、口切の茶会のときのことです。
 初入りのときに、掛物を掛けてその前に壷を飾るのがよいでしょう。

 小間の茶室で飾るときは、
 茶壺の口覆と口緒を結ぶ紐までにしておくのがよろしい。

 さまざまのもったいぶった緒の結び方をするのは、
 いかにも知っていますというようでよくありません。

 網はたいてい小間の茶室ではかけないものですが、
 口切でないときは、壷によってはかけておいても構いません。


網

「網(七宝網)」に関するページは、こちらから。