3月 06, 2014
				「風炉の七つ捻り」について
Category: 風炉
					
				目立たないように少しずつ格をはずし、
自然になるようにすることなのだとか。 
流派によって違うようですが、
概ね以下のようなものみたいです。 
1.風炉はわずかに客付へ捻る。
2.釜は勝手へ少し捻る。
3.五徳はわずかに前へよせ、一つ爪を勝手に捻る。
4.釜はわずかに向こうへよせる。
5.前土器は少し客付へよせる。
6.灰は左右前後へ高低をつける。
7.柄杓を筋かいに釜へかける。 
					「風炉の七つ捻り」について はコメントを受け付けていません  :  Add Comment
				
			
