「座掃(大掃込)」について

Category: 茶道具全般

座掃(ざはき)は、
茶席の畳を掃き清めるために用いる羽箒で、
迎付の前や中立の後に、
亭主が席中を掃き清めるために用いるそうです。

普通は鷲や雁の片羽根全部を組んで束ね、
竹皮で包み芋紐で結んだ物のようです。

現在では、
炭点前のあと道具畳を掃き清めるための
「掃込(はきこみ)」も兼用していて、
「掃込」のことも
「座掃」と呼んでいるみたいです。


座掃

「座掃」に関するページは、こちらから。