「茶托」について

Category: 茶道具全般


茶托


※画像を押すと拡大できます。

茶托(ちゃたく)は、茶碗をのせる受け皿で、
江戸時代中期に清から杯と杯台が輸入されるようなり、
日本の煎茶法でこの杯を茶碗に転用する際に、
杯台が茶托に転じた物だそうです。

輸入杯台は錫製が大半であり、
結果、日本の煎茶道では現在に至るまで、
錫製の茶托を最上とするようになったとか。

その後、木製茶托も生産されるようになったようです。


茶托

「茶托」に関するページは、こちらから。