「道幸」について

Category: 茶道具全般

道幸(どうこ)は、茶室の点前畳から、
亭主が点前をしながら、
道具類の出し入れができるようにした、
押入式の仕付棚のことで、
茶席の道具畳の勝手付に、
押入式に取り付けられるのが一般的だそうです。

道幸は利休形で、道安の工夫だそうです。

道安は足の不自由な人で、
運びに困ったことから工夫したとのこと。

利休形は杉木地で後ろに開き戸があり、
右側に柄杓釘があるそうです。

道幸というの、傀儡師を始めた人の名のようで、
この中に茶道具を入れておいて、
出して茶を点てることが、
傀儡師のようだということで名付けたのだとか。


道幸

「道幸」に関するページは、こちらから。